関市議会 > 2020-11-26 >
11月26日-18号

  • "政治"(/)
ツイート シェア
  1. 関市議会 2020-11-26
    11月26日-18号


    取得元: 関市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-29
    令和2年第4回定例会会議録議事日程 令和2年11月26日(木曜日)午前10時 開  議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 議案第 82号 関市第1号会計年度任用職員の報酬、期末手当及び費用弁償に関する条           例及び関市第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部改正につ           いて 第4 議案第 83号 地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展基盤強化に関する法律           に係る関市固定資産税の特例に関する条例の一部改正について 第5 議案第 84号 関市総合福祉会館条例の一部改正について 第6 議案第 85号 関市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営等に関する基準を定める           条例の一部改正について 第7 議案第 86号 関市国民健康保険税条例の一部改正について 第8 議案第 87号 関市地域交流施設条例の一部改正について 第9 議案第 88号 関市営住宅設置及び管理に関する条例の一部改正について 第10 議案第 89号 岐阜地域児童発達支援センター組合規約の変更に関する協議について 第11 議案第 90号 公の施設の指定管理者の指定について(関市西部公民センターほか91施           設) 第12 議案第 91号 公の施設の指定管理者の指定について(関市安桜ふれあいセンター) 第13 議案第 92号 公の施設の指定管理者の指定について(関市旭ケ丘ふれあいセンター) 第14 議案第 93号 公の施設の指定管理者の指定について(関市桜ケ丘ふれあいセンター) 第15 議案第 94号 公の施設の指定管理者の指定について(関市倉知ふれあいセンター) 第16 議案第 95号 公の施設の指定管理者の指定について(関市富岡ふれあいセンター) 第17 議案第 96号 公の施設の指定管理者の指定について(関市田原ふれあいセンター) 第18 議案第 97号 公の施設の指定管理者の指定について(関市下有知ふれあいセンター) 第19 議案第 98号 公の施設の指定管理者の指定について(関市武儀生涯学習センター) 第20 議案第 99号 公の施設の指定管理者の指定について(関市中央公民館、関市総合体育           館(アリーナ等を除く。)及び関市総合福祉会館) 第21 議案第100号 公の施設の指定管理者の指定について(関市総合体育館アリーナ等に           限る。)) 第22 議案第101号 公の施設の指定管理者の指定について(関市国民健康保険津保川診療所) 第23 議案第102号 公の施設の指定管理者の指定について(アピセ・関及び関市勤労会館) 第24 議案第103号 公の施設の指定管理者の指定について(中濃公設地方卸売市場) 第25 議案第104号 公の施設の指定管理者の指定について(関市上之保温泉ほほえみの湯及           び上之保温泉RVパーク) 第26 議案第105号 公の施設の指定管理者の指定について(関市TACランド板取) 第27 議案第106号 公の施設の指定管理者の指定について(せきてらす) 第28 議案第107号 公の施設の指定管理者の指定について(関市ふどうの森管理センター) 第29 議案第108号 公の施設の指定管理者の指定について(関市板取あじさい植物園) 第30 議案第109号 財産の取得について(大型提示装置) 第31 議案第110号 財産の無償譲渡について(関市田原野田消防車庫) 第32 議案第111号 令和2年度関市一般会計補正予算(第10号) 第33 議案第112号 令和2年度関市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) 第34 議案第113号 令和2年度関市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号) 第35 議案第114号 令和2年度関市介護保険事業特別会計補正予算(第3号) 第36 議案第115号 令和2年度関市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 第37 議案第116号 令和2年度関市水道事業会計補正予算(第1号) 第38 議案第117号 令和2年度関市下水道事業会計補正予算(第2号) 第39 議案第 78号 関市一般職の任期付職員採用等に関する条例の一部改正について 第40 議案第 79号 関市職員の給与に関する条例の一部改正について 第41 議案第 80号 関市特別職職員給与等に関する条例の一部改正について 第42 議案第 81号 関市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改           正について 第43 諮問第 7号 関市教育委員会の委員の任命について 第44 選 第 3号 関市選挙管理委員会の委員及び補充員の選挙 第45 選 第 4号 岐阜県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙本日の会議に付した事件  1 議事日程第1から第45まで出席議員(22名)      1番   長 尾 一 郎 君        2番   池 村 真一郎 君      3番   林   裕 之 君        4番   武 藤 記 子 君      5番   浅 野 典 之 君        6番   田 中   巧 君      7番   後 藤 信 一 君        8番   渡 辺 英 人 君      9番   波多野 源 司 君        10番   鷲 見   勇 君      11番   村 山 景 一 君        12番   三 輪 正 善 君      13番   足 立 将 裕 君        14番   幅   永 典 君      15番   市 川 隆 也 君        17番   長 屋 和 伸 君      18番   栗 山   守 君        19番   土 屋 雅 義 君      20番   松 田 文 男 君        21番   小 森 敬 直 君      22番   猿 渡 直 樹 君        23番   石 原 教 雅 君欠席議員(なし)欠員(1名)説明のため出席した者 市     長    尾 関 健 治 君    副  市  長    山 下 清 司 君 教  育  長    吉 田 康 雄 君    市 長 公 室 長    森 川 哲 也 君 財 務 部 長    平 川 恭 介 君    協働推進部長     西 部 成 敏 君 健康福祉部長     後 藤 達 也 君    市民環境部長     市 原 克 美 君 産業経済部長     武 藤 好 人 君    基盤整備部長     後 藤 浩 孝 君 基盤整備部参事    大 西   勉 君    会 計 管 理 者    村 瀬 富喜子 君 教育委員会事務局長  西 部   靖 君出席した事務局職員 局     長    西 部 延 則 次     長    薮 下   彰 課 長 補 佐    林   良 広 係     長    長 尾 鮎 子     午前10時00分 開会 ◎局長(西部延則君)   御起立をお願いいたします。  ただいまから開会式を行います。  初めに、関市民憲章を唱和いたしますので、よろしくお願いいたします。  関市民憲章。  わたくしたちは 自然に恵まれた 伝統ある 刃物のまちの 市民であることに 誇りと責任を持ち 感謝の心で 郷土を住み良くするために みんなで力をあわせます  育てよう こころ豊かなまちづくり  鍛えよう からだ丈夫なまちづくり  伸ばそう 希望あふれるまちづくり  最初に、議長から御挨拶をいただきます。    (議長 波多野源司君登壇) ○議長(波多野源司君)   開会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。  本日、令和2年関市議会第4回定例会が招集されましたところ、議員各位の御参集を得て、ここに開会の運びとなりました。  今定例会に提出されます各案件は、条例の改正や令和2年度関市一般会計補正予算をはじめ、いずれも重要な案件であります。  議会に課された役割を十分に果たし、市民の声を市政に反映できますよう、市政の諸課題も含め、活発に御議論、御審議いただきますことをお願い申し上げます。  議員各位並びに執行部の皆様には、議事が円滑に運営できますよう御協力をお願いいたしまして、開会の御挨拶といたします。  よろしくお願いいたします。    (降  壇) ◎局長(西部延則君)   続きまして、市長から御挨拶をいただきます。    (市長 尾関健治君登壇) ◎市長(尾関健治君)   改めまして、おはようございます。  開会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。  本日は、令和2年関市議会第4回定例会の開催をお願いいたしましたところ、御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  去る11月20日に過疎関係都市連絡協議会秋期総会、そして新過疎法制定実現決起大会に、波多野議長とともに出席をいたしました。  現在、国では来年度に向けた新過疎法の協議が大詰めを迎え、関市が対象外となる可能性があり警戒感を強めています。関市の将来を考えると、財政的に大きな影響が出てきますので、過疎地域を抱える基礎自治体を継続して指定するよう国へ要望を続けてまいります。  さて、今定例会に提案いたします案件につきましては、条例の一部改正、公の施設の指定管理者の指定、補正予算人事案件など、いずれも重要な案件ばかりでございます。  議員の皆様方におかれましては、慎重なる御審議を賜りますようお願い申し上げまして、開会の御挨拶とさせていただきます。  よろしくお願いいたします。    (降  壇) ◎局長(西部延則君)   これをもちまして、開会式を終わります。  御着席ください。    (議長 波多野源司議長席に着席)    (議長 波多野源司君登壇) ○議長(波多野源司君)   本日は大変御苦労さまでございます。  今定例会に提出されました議案等は皆様に配付してあります議事日程のとおりでございます。  それでは、9月定例会以後に、議長として出席いたしました主な会議について御報告をさせていただきます。  11月20日、東京都で開催されました全国過疎地域自立促進連盟第51回定期総会及び新過疎法制定実現決起大会に出席いたしました。  定期総会では、青森県知事三村申吾会長の挨拶、来賓の祝辞に続きまして、会務報告の後に議案の審議に入り、新たな過疎対策法制定等に関する決議・要望についてなど3件を審議し、いずれも原案どおり可決されました。  また、この後、新過疎法制定実現決起大会が開催され、新たな過疎対策法制定等に関する決議を採択し閉会しました。  これらの資料は私の手元にございますのでよろしくお願い申し上げます。  以上、簡単でございますが、御報告を終わります。    (議長 波多野源司議長席に着席)  これより令和2年第4回定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第77条の規定により、私から指名いたします。  10番 鷲見勇君、11番 村山景一君のお二人にお願いいたします。  日程第2、会期の決定を議題といたします。  今定例会会期等は、あらかじめ議会運営委員会で御協議いただいておりますので、その協議結果につきまして委員長より御報告をお願いいたします。  17番 長屋和伸君、どうぞ。    (17番 長屋和伸君登壇) ◆17番(長屋和伸君)   おはようございます。  御指名をいただきましたので、議会運営委員会の協議結果の報告をさせていただきます。  去る11月19日、全委員出席の上、委員会を開催し、今定例会の会期及び議事運営等について協議いたしました。  その結果、会期につきましては、本日11月26日から12月17日までの22日間といたします。  そこで日程でございますが、本日の本会議第1日目は、議事日程順序に従いまして逐次上程し、提案説明のみといたします。なお、議案第78号、議案第79号、議案第80号、議案第81号及び諮問第7号、選第3号、選第4号の人事案件は、上程の後、即決といたします。  27日から12月6日までの10日間は休会とし、7日の本会議第2日目は議案質疑を行い、その後、即決または所管の各常任委員会に付託といたします。その後、代表質問一般質問を行います。  8日、9日は本会議第3日目、4日目で、一般質問を行います。  10日から16日までの7日間は休会とし、10日は総務厚生委員会を、11日は文教経済委員会を、14日は建設環境委員会をそれぞれ開催し、付託案件委員会審査をお願いいたします。  17日の本会議第5日目は、委員会付託案件委員長報告、質疑、討論、採決、閉会といたします。  また、代表質問一般質問要旨通告は27日の正午まで、議案質疑の通告は30日の正午までといたします。  代表質問の順序は多数会派からとし、同数の場合は抽せんといたします。  なお、一般質問の順序は抽せんとし、議案質疑は通告順といたします。  議員提出議案等につきましては、15日の正午までに提出願います。  以上で、議会運営委員会の協議結果の報告を終わります。    (降  壇) ○議長(波多野源司君)   御苦労さまでした。  会期等については、ただいまの報告どおり決定することに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、会期等委員長の報告どおり決定いたしました。  それでは、これより議案の審議に入ります。  日程第3、議案第82号から日程第38、議案第117号までの36件を一括議題といたします。  これら36件は直ちに当局の説明を求めます。  尾関市長、どうぞ。    (市長 尾関健治君登壇) ◎市長(尾関健治君)   それでは、今定例会に提案いたします諸議案につきまして、順次御説明を申し上げます。  議案書の9ページ、議案第82号、関市第1号会計年度任用職員の報酬、期末手当及び費用弁償に関する条例及び関市第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部改正につきましては、会計年度任用職員報酬等から職員団体に納付する組合費等を控除できる規定を設けるもので、公布の日からの施行です。  11ページ、議案第83号、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展基盤強化に関する法律に係る関市固定資産税の特例に関する条例の一部改正につきましては、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展基盤強化に関する法律第25条の地方公共団体等を定める省令の一部改正に伴い、引用省令の題名を改める改正を行うもので、公布の日からの施行です。  13ページ、議案第84号、関市総合福祉会館条例の一部改正につきましては、関市託児ルームの設置に伴い、同施設の使用料等を新たに設ける改正を行うもので、令和3年4月1日からの施行、一部については公布の日からの施行です。  16ページ、議案第85号、関市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営等に関する基準を定める条例の一部改正につきましては、指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準の一部改正に伴い、居宅介護支援事業所管理者について、やむを得ない理由がある場合は、管理者介護支援専門員とすることを可能とする等の改正を行うもので、公布の日からの施行で、一部については令和3年4月1日からの施行です。  18ページ、議案第86号、関市国民健康保険税条例の一部改正につきましては、地方税法施行令の一部改正に伴い、国民健康保険税の減額に係る基礎控除額相当分の基準額を改定するもので、令和3年1月1日からの施行です。  21ページ、議案第87号、関市地域交流施設条例の一部改正につきましては、地域交流施設の開設日の変更に伴い、施行期日の改正を行うもので、公布の日からの施行です。  23ページ、議案第88号、関市営住宅設置及び管理に関する条例の一部改正につきましては、関市下之保第2上野住宅の廃止に伴い、同住宅の規定を削るもので、公布の日からの施行です。  25ページ、議案第89号、岐阜地域児童発達支援センター組合規約の変更に関する協議につきましては、組合を組織する地方公共団体の脱退に伴い、規約を変更するもので、令和3年4月1日からの施行です。  28ページ、議案第90号から議案第108号までは、公の施設の指定管理者の指定についてです。関市西部公民センターほか112施設の指定管理者に、関市西部公民センター管理運営委員会ほか109団体を記載の期間指定するものです。  57ページ、議案第109号、財産の取得につきましては、大型提示装置45台を指名競争入札により2,948万円で、中部事務機株式会社を相手方としまして契約し取得するものです。  58ページ、議案第110号、財産の無償譲渡につきましては、関市田原野田消防車庫について、当初は取り壊した後に敷地を地権者の方に返還する予定でしたが、地権者である野田自治会当該車庫の譲渡を要望されたため、無償で譲渡するものでございます。  続きまして、一般会計特別会計事業会計補正予算につきまして御説明を申し上げます。  補正予算書の1ページ、議案第111号、令和2年度関市一般会計補正予算(第10号)です。  第1条は、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額から2億124万4,000円を減額し、予算の総額を518億1,329万3,000円とするものです。第2条は繰越明許費、第3条は債務負担行為、第4条は地方債の補正です。  5ページ、第2表繰越明許費では、3款民生費富野保育園調理室空調改修事業等14件について、令和2年度中に完了しない見込みであるため、記載の事業ごとの金額を限度として、令和3年度へ繰り越すものです。  6ページ、第3表債務負担行為補正の追加では、今年度中に契約を締結する必要がある業務委託等によるものが49件、指定管理者委託によるものが15件、工場等設置奨励金によるものが2件の計66件について、記載の期間、限度額により債務負担行為を設定するものです。  また、12ページの変更では、市民球場改修事業について記載のとおり限度額を変更するもので、期間につきましては従前のとおりです。  13ページ、第4表地方債補正の変更では、市民球場改修事業について記載のとおり限度額を変更するもので、起債の方法、利率、償還の方法につきましては従前のとおりです。  16ページ、歳入の1款市税の1項市民税では1億5,882万1,000円の補正減で、法人市民税によるもの、3項軽自動車税では4,100万円の補正減環境性能割によるもの。  14款国庫支出金の1項国庫負担金では7,402万6,000円の補正増で、障害者自立支援給付費国庫負担金などによるものです。17ページ、2項国庫補助金では73万4,000円の補正増で、障害者総合支援事業費国庫補助金などによるもの。  15款県支出金の1項県負担金では2,838万2,000円の補正増で、障害者自立支援給付費県負担金によるもの、2項県補助金では1,847万5,000円の補正増で、清流の国ぎふ推進補助金などによるものです。  18ページ、17款寄附金では680万円の補正増で、教育総務費寄附金などによるもの。  18款繰入金の1項基金繰入金では3億3,984万8,000円の補正増で、財政調整基金繰入金などによるものです。  19ページ、20款諸収入の5項雑入では101万2,000円の補正増で、配食サービス事業利用料などによるもの。  21款市債では4億7,070万円の補正減で、市民球場改修事業によるものです。  20ページ、歳出の1款議会費では451万7,000円の補正減で、議員・職員人件費によるもの。  2款総務費の1項総務管理費では8,807万6,000円の補正増で、情報システム機器購入などによるものです。  21ページ、2項徴税費では2,386万8,000円の補正減、3項戸籍住民基本台帳費では540万8,000円の補正減で、職員人件費によるものです。  22ページ、4項選挙費では1,196万4,000円の補正増で、庁用器具購入などによるもの、5項統計調査費では18万8,000円の補正減、6項監査委員費では12万7,000円の補正増で、職員人件費によるもの。  3款民生費の1項社会福祉費では1億178万4,000円の補正増で、介護・訓練等給付費などによるものです。  24ページ、2項高齢福祉費では1,200万4,000円の補正減で、配食サービス事業委託などによるもの、3項児童福祉費では3,641万9,000円の補正増で、過年度精算金などによるものです。  25ページ、4項生活保護費では5,285万1,000円の補正増で、過年度精算金などによるものです。  26ページ、4款衛生費の1項保健衛生費では2,839万8,000円の補正減で、システム更新委託などによるもの。27ページ、2項清掃費では287万6,000円の補正減で、職員人件費によるもの。  5款農業水産業費の1項農業費では1,089万4,000円の補正減で、スマート農業技術導入支援事業補助金などによるものです。28ページ、2項林業費では373万1,000円の補正増で、林業デジタル化推進事業補助金などによるもの、3項農地費では336万8,000円の補正増で、職員人件費によるものです。  29ページ、6款商工費では2,802万1,000円の補正増で、映像更新委託などによるもの。  7款土木費の1項土木管理費では445万4,000円の補正増で、職員人件費によるものです。  30ページ、2項道路橋りょう費では800万円の補正増で、交通安全施設整備などによるもの、3項河川費では70万8,000円の補正減で、山田川水路改修事業負担金などによるもの、4項都市計画費では2,997万6,000円の補正増で、下水道事業補助金などによるものです。  31ページです。5項住宅費では1万円の補正増で、職員人件費によるもの。  9款教育費の1項教育総務費では119万2,000円の補正減で、職員人件費などによるもの、2項小学校費では3,118万3,000円の補正増で、校舎改修などによるもの、32ページ、3項中学校費では561万1,000円の補正増で、校用器具購入などによるもの、4項高等学校費では4,985万円の補正減で、職員人件費などによるものです。  33ページ、5項社会教育費では4,953万3,000円の補正増で、施設改修などによるもの、6項保健体育費では5億1,644万9,000円の補正減で、市民球場改修などによるものです。  以上で、一般会計の説明を終わります。  続きまして、51ページ、議案第112号、令和2年度関市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)です。  第1条は歳入歳出予算の補正で、第1項では、事業勘定歳入歳出予算の総額からそれぞれ716万5,000円を減額し、予算の総額を96億8,552万9,000円とするもの、第2項では直診勘定の歳入歳出予算の総額にそれぞれ737万7,000円を追加し、予算の総額を3億9,838万7,000円とするものです。第2条は債務負担行為です。  54ページ、第3表債務負担行為では、津保川診療所指定管理者委託について、記載の期間、限度額により債務負担行為を設定するものです。  57ページ、事業勘定の歳入の4款県支出金では606万3,000円の補正増で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金などによるもの。  6款繰入金では1,322万8,000円の補正減で、職員給与費等繰入金によるものです。  58ページです。  事業勘定の歳出の1款総務費では、1,322万8,000円の補正減で、職員人件費によるもの。  5款諸支出金では606万3,000円の補正増で、直診勘定への繰出金によるものです。  67ページ、直診勘定の歳入の1款国民健康保険診療所収入の4項繰入金では137万8,000円の補正増で、一般会計繰入金などによるもの、5項繰越金では599万9,000円の補正増で、繰越金によるものです。  68ページ、直診勘定の歳出の1款国民健康保険診療所運営費の1項総務費では539万7,000円の補正増で、施設器具購入などによるもの、2項医業費では198万円の補正増で、医療用器具購入によるものです。  77ページ、議案第113号、令和2年度関市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)です。  第1条は債務負担行為です。  78ページです。  第1表債務負担行為では、中濃公設地方卸売市場指定管理者委託について、記載の期間、限度額により債務負担行為を設定するものです。  81ページ、議案第114号、令和2年度関市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)です。  第1条は、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額にそれぞれ2,803万円を追加し、予算の総額を78億5,842万1,000円とするものです。第2条は債務負担行為の補正です。  83ページ、第2表債務負担行為補正の追加では、緊急通報システム運用管理業務委託について、記載の期間、限度額により債務負担行為を設定するものです。  86ページ、歳入の1款介護保険事業収入の3項国庫支出金では3,216万3,000円の補正増で、保険者機能強化推進交付金などによるもの、7項繰入金では413万3,000円の補正減で、一般会計繰入金によるものです。  87ページ、歳出の1款介護保険給付事業費の1項総務費では289万6,000円の補正減で、職員人件費によるもの、2項保険給付費及び3項地域支援事業費では財源変更によるものです。  88ページ、4項基金積立金では3,004万2,000円の補正増で、介護給付費準備基金積立金によるもの、5項諸支出金では88万4,000円の補正増で、介護保険料還付金によるものです。  97ページです。  議案第115号、令和2年度関市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)です。  第1条は歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額にそれぞれ24万8,000円を追加し、予算の総額を11億956万円とするものです。  101ページ、歳入の1款後期高齢者医療事業収入の7項国庫支出金では24万8,000円の補正増で、円滑運営事業費補助金によるもの。  102ページ、歳出の1款後期高齢者医療事業費の1項総務費では24万8,000円の補正増で、システム改修によるものです。  103ページ、議案第116号、令和2年度関市水道事業会計補正予算(第1号)です。  第2条は収益的収入及び支出で、令和2年度関市水道事業会計予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を記載のとおり補正するものです。  第3条は資本的収入及び支出で、予算第4条本文中「資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額9億3,692万1,000円」を「9億3,705万9,000円」に、「過年度分損益勘定留保資金7億6,284万7,000円」を「7億6,298万5,000円」にそれぞれ改め、資本的支出の予定額を記載のとおり補正するものです。  104ページ、第4条は、水道施設電気保安管理業務委託(その2)について、記載の期間、限度額により債務負担行為を設定するものです。第5条は、予算第8条に定めた議会の議決を経なければ流用することのできない経費を記載のように改めるもので、内容は職員人件費によるものです。  123ページ、議案第117号、令和2年度関市下水道事業会計補正予算(第2号)です。  第2条は収益的収入及び支出で、令和2年度関市下水道事業会計予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を記載のとおり補正するものです。  第3条は資本的収入及び支出で、予算第4条本文中「資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額8億6,543万8,000円」を「8億6,776万3,000円」に、「当年度分損益勘定留保資金8億2,973万5,000円」を「8億3,206万円」にそれぞれ改め、資本的支出の予定額を記載のとおり補正するものです。  124ページ、第4条は、公共下水道管路施設維持管理業務委託ほか17件について、記載の期間、限度額により債務負担行為を設定するものです。  第5条は、予算第8条に定めた議会の議決を経なければ流用することのできない経費を記載のとおり改めるもので、内容は職員人件費によるものです。  第6条は、予算第9条に定めた他会計からの補助金の額「12億7,579万5,000円」を「12億9,263万4,000円」に改めるものです。  以上で、一般会計特別会計事業会計補正予算の説明を終わります。  御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。    (降  壇) ○議長(波多野源司君)   次に、日程第39、議案第78号から日程第42、議案第81号までの4件を一括議題といたします。  これら4件は直ちに当局の説明を求めます。  尾関市長、どうぞ。    (市長 尾関健治君登壇) ◎市長(尾関健治君)   それでは、議案書の1ページをお願いします。  議案第78号、関市一般職の任期付職員採用等に関する条例の一部改正、3ページからの議案第79号、関市職員の給与に関する条例の一部改正、5ページからの議案第80号、関市特別職職員給与等に関する条例の一部改正及び7ページからの議案第81号、関市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正につきましては、人事院勧告に準じて職員及び市議会議員の期末手当の支給率をそれぞれ年0.05か月引き下げる改定を行うものです。  これらの条例は公布の日からの施行、一部については、令和3年4月1日からの施行です。  以上、議案第78号から議案第81号につきまして、御審議のほどよろしくお願い申し上げます。    (降  壇) ○議長(波多野源司君)   説明が終わりましたので、これより一括して質疑を行います。  質疑のある方はございませんか。  21番 小森敬直君、どうぞ。 ◆21番(小森敬直君)   ただいま御説明にあった議案から質疑をさせていただきます。  まず、1つ目は人事院の期末手当の引下げ、この理由について伺います。  2番目は、期末手当の引下げ影響額、これについては総額と、1人当たりの額でどれだけになるのか伺います。  3つ目は、職員の士気の低下、それから地域経済に悪影響が出るのではないか、これについての見解を伺います。  以上、3つについて質問いたします。 ○議長(波多野源司君)   森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長(森川哲也君)   まず、最初に人事院引下げの理由でございます。  今回の人事院勧告でございますけれども、50人以上の従業員がいる1万2,000事業所、約43万人を対象に給与を調査した結果から導かれたというものでございます。  調査は昨年8月から本年7月まで支給されたボーナスを比較したところ、その結果、民間は年4.46か月、公務員は期末勤勉手当合わせて年4.5か月でございますので、官民の格差が生じ、公務員の期末手当を0.05月引き下げるのが適当であると勧告されたというのが引下げの理由でございます。  それから、2つ目の御質問でございます。影響額はということでございますけれども、これは職員ですけれども、全会計総額で1,170万円ほどの期末手当の減額となります。また、職員1人当たりですけれども、平均して年1万7,200円ほどの減額になるというものでございます。  次に、職員の士気の低下や経済に与える影響ということでございますけれども、まず、職員の士気の低下についてでございますけれども、コロナ禍における旅行業や航空業のボーナス大幅カット、業績悪化による不安な民間の雇用状況など職員はよく承知しておりますので、厳しい民間の状況を見渡せば、むしろ職員自らの恵まれた境遇を認識しているはずでございます。このことから、職員の士気低下につながることはないと考えております。  また、経済への影響の御指摘でございますけれども、今回の勧告は現在のコロナ禍においても月例給の引下げはなかったわけでございまして、経済への影響が比較的少ない勧告になったと考えております。  経済だけに視点を置くことを考えますと、公務員給与を上げていけばよろしいわけでございますけれども、地方公務員法において公務員給与は民間給与に準拠するという原則が定められております。また、人事院勧告が公務員の制限された労働基本権の代償措置として適正な給与を確保するためにあるものでございますので、人事院勧告による期末手当の引下げについて御理解をいただきたいと思います。  以上でございます。 ○議長(波多野源司君)   22番 猿渡直樹君、どうぞ。 ◆22番(猿渡直樹君)   議案第78号、議案第79号に関わってお尋ねをいたします。  ただいま御説明にございましたように、人事院勧告は公務員とそれから民間との比較によって出されておると、こういうお話でございます。それで、公務員といいましてもいろいろでございまして、いわゆるラスパイレス指数というのがございまして、公務員のうち国家公務員を100としたときに地方公務員を指数で示して、相対的に給与水準がどういう状況であるかということを確認するようになっております。  私お聞きしたいのは、民間との比較については分かりましたが、関市の職員の給与水準は、今どういう状況にあるのかということをお聞きしたいわけです。  議案第78号では、任期付職員について、それから79号では一般の市の職員の給与について、それぞれ期末手当を0.05か月引き下げるということですが、全国の平均を基にして人事院勧告がそういう結論を出されたということはさておきまして、関市が今支払っている公務員の給与水準は全国の平均や、あるいは関市と同じ規模の類似団体と比較してどういう位置にあるのか、その辺について当局がどのように評価していらっしゃるのかお尋ねをいたします。 ○議長(波多野源司君)   当局の答弁を求めます。  森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長(森川哲也君)   まず、国に準拠する私どもの給料でございますけれども、ラスパイレス指数が平成31年4月現在でございますけれども、98.0というふうになっておりまして、国家公務員の給与と遜色ないという状況になっているということでございます。
    ○議長(波多野源司君)   22番 猿渡直樹君。 ◆22番(猿渡直樹君)   関市の市政の規模から見て、類似団体と比較したときにはどんな状況ですか。 ○議長(波多野源司君)   森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長(森川哲也君)   すみません、今、類似団体の資料はお持ちしておりませんけれども、給料表自体は何も変わっておるわけではございませんので、関市の同等の給料になっているというふうに思っております。 ○議長(波多野源司君)   22番 猿渡直樹君、どうぞ。 ◆22番(猿渡直樹君)   私が確認した限りでは、関市は類似団体の平均を下回っておる状況だと、ラスパイレス指数のことですけれども、いうふうに認識をしております。  先ほど小森議員の質疑に対して、1人当たり年間でいうと1万7,000円余りの削減になるという御説明だったと思うんですけれども、全体としても影響額は低く、今の関市の財政状況から見て、そんなに財政上、職員の期末手当を0.05か月分削減することの財政上の意味は乏しいのではないかと思うんです。  類似団体と比較しても、その平均よりも関市の給与水準は低いと見られると、国家公務員と比べると2%程度ですか、ということで同レベルというふうにおっしゃったんですけれども、2%で何万円違うのかということが問題でございまして、今回も0.05か月でどれだけ違うのかということが具体的な、職員一人ひとりにとっての問題だと思うわけですね。  私がお聞きしたいのは、全体で1,170万円ほどの人件費の節約になるということですが、そういう節約を今ここで急いで行うよりも、類似団体との比較において、まだ関市は低いという状況を鑑みても、人事院勧告に慌てて合わせる必要はないのではないかと、そういうふうに思いますが、この点についてお考えをお聞かせください。 ○議長(波多野源司君)   森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長(森川哲也君)   繰り返しの答弁になりますけれども、やはり人事院勧告というのは公務員の制限された労働基本権の代償措置として適正な給与を勧告しているということでございますので、人事院勧告は尊重すべきであるというふうに思います。  以上です。 ○議長(波多野源司君)   ほかに質疑はございませんか。    (発言する者なし)  質疑もないようですので、これで質疑を終わります。  これより一括して討論を行います。  討論のある方はございませんか。  21番 小森敬直君、どうぞ。    (21番 小森敬直君登壇) ◆21番(小森敬直君)   ただいま議長さんから許可を得ましたので、上程されました議案第78号、関市一般職の任期付職員採用等に関する条例の一部改正についてと、議案第79号、関市職員の給与に関する条例の一部改正について、2つの議案について討論を行います。  この2つの議案は、職員の期末手当を年間支給月数について、前年度より0.05か月少ない4.45か月とするものであります。  これは、10月7日に人事院が2020年度の国家公務員の一般職の一時金に当たる期末手当の年間支給月数についての引下げで、国会と内閣に勧告しました。これに倣って、今回、関市での条例の一部改正として提案されております。  期末手当の引下げは2010年度以来10年ぶりのことであります。人事院の給与勧告の骨子、人事院総裁談話では、人事院は新型コロナ感染拡大に伴う景気減退などを背景に、民間企業の一時金水準が公務員を下回ったためとしております。人事院が6から7月に実施した調査によると、民間の支給月数は4.46か月だと。今回、ボーナスについては、民間事業所における昨年8月から本年7月までの直近1年間の支給割合が、国家公務員の支給月数を下回ったことから、年間4.45月分に引き下げるとしたと述べております。  近年、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や大規模な自然災害などの危機的な事態が発生する中、全国各地で公務員が国民の安全、安心を確保するため、日々全力で職務に邁進しています。厳しい勤務環境の中、困難な業務であっても誇りを持って真摯に取り組んでいる公務員に対し、今回の一時金の引下げはまさに冷水をかけるものです。  また、職員の一時金は生活費の一部であります。一時金の今回引下げは、地域の景気もさらに冷え込ませます。コロナ禍での奮闘する公務員労働者の労苦に応えず、コロナを経て求められる内需主導型への経済転換にも背を向けるものと考えます。  以上の理由を述べまして、この2つの議案には反対といたします。    (降  壇) ○議長(波多野源司君)   ほかに討論のある方はございませんか。    (発言する者なし)  ほかに討論もないようですので、これで討論を終わります。  これより採決いたします。  採決は区分して行います。  最初に、議案第78号、関市一般職の任期付職員採用等に関する条例の一部改正についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに賛成の方は挙手をお願いします。    (賛成者挙手)  賛成多数と認めます。  よって、議案第78号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第79号、関市職員の給与に関する条例の一部改正についてを採決いたします。  本件は原案のとおり決することに賛成の方は挙手をお願いします。    (賛成者挙手)  賛成多数と認めます。  よって、議案第79号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第80号、関市特別職職員給与等に関する条例の一部改正についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、議案第80号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第81号、関市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正についてを採決いたします。  本件は、原案のとおり決することに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、議案第81号は原案のとおり可決されました。  次に、日程第43、諮問第7号、関市教育委員会の委員の任命についてを議題とします。  本件は、直ちに当局の説明を求めます。  尾関市長、どうぞ。    (市長 尾関健治君登壇) ◎市長(尾関健治君)   それでは、議案書の60ページをお願いします。  諮問第7号、関市教育委員会の委員の任命につきましては、関市教育委員会の委員に次の方を任命したいから、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会の同意を求めるものです。  同意を求める委員は、末松桂子さんで、住所、生年月日は記載のとおりです。  現在、委員をお願いしております奥村陽子さんが、令和2年12月20日をもって任期が満了となり、その後任として末松さんを任命したいというものです。  末松さんは長年にわたり岐阜県公立学校教諭として、関市、海津市などの小学校や教育事務所に勤務され、平成25年度からは校長として務められ、市内では武儀西小学校校長、安桜小学校校長を歴任し、令和2年3月に定年退職をされた方でございます。  温厚誠実な人柄で、教育者として長年にわたる経験があり、教育に関する高い職見と熱意を有しておられる方でございます。  任期は、令和2年12月21日から4年間です。  なお、奥村さんにおかれましては、平成24年12月21日から2期、8年にわたり委員を務めていただきまして、関市の教育行政に大変御尽力をいただきました。  この場をお借りして、御礼を申し上げます。  以上、諮問第7号につきまして、御審議のほどよろしくお願い申し上げます。    (降  壇) ○議長(波多野源司君)   説明が終わりましたので、これより質疑を行います。  質疑のある方はございませんか。    (発言する者なし)  質疑もないようですので、質疑を終わります。  これより討論を行います。  討論のある方はございませんか。    (発言する者なし)  討論もないようですので、討論を終わります。  これより採決いたします。  本件は、これに同意することに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、諮問第7号はこれに同意することに決しました。  次に、日程第44、選第3号、関市選挙管理委員会の委員及び補充員の選挙を議題といたします。  本件につきましては、議会事務局長より説明をさせます。  西部議会事務局長、どうぞ。 ◎局長(西部延則君)   御指名をいただきましたので、選第3号、関市選挙管理委員会の委員及び補充員の選挙につきまして御説明を申し上げます。  現在の関市選挙管理委員会の委員及び補充員の任期は、本年12月18日までとなっております。地方自治法第182条の規定によりまして、選挙管理委員会の委員及び補充員は、議会においてこれを選挙するということになっております。今定例会におきまして後任の委員4名と補充員の4名の選挙をお願いするものでございます。  任期は4年で、選挙権を有し、人格が高潔で政治及び選挙に関し公正な識見を有する方のうちから選ぶことになっております。また、地方公共団体の議員及び長と兼ねることはできません。  また、補充員は委員に欠員が生じたときに補充する方で、補充の順序も選挙のときに決めておく必要がございます。  以上で、簡単ですが説明を終わります。 ○議長(波多野源司君)   御苦労さまでした。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております選第3号、関市選挙管理委員会の委員及び補充員の選挙方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にいたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、選挙の方法は指名推選によることに決しました。  お諮りいたします。  指名の方法につきましては、議長において指名することにしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、議長において指名することに決しました。  それでは指名をさせていただきます。  あらかじめ皆様に配付しましたとおり、選挙管理委員会の委員には、中西貞美さん、篠田嘉弘さん、紀藤昌行さん、北瀬美幸さんの4名を指名いたします。  次に、選挙管理委員会の補充員を補充順位の順番に指名します。  1番、平田尚さん、2番、西田英子さん、3番、遠藤秀幸さん、4番、村井浩美さんの4名をそれぞれ指名いたします。  そこで、お諮りいたします。  ただいま指名いたしました方々をそれぞれ選挙管理委員会の委員及び補充員の当選人とすることに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、ただいま指名いたしました方々が、それぞれ選挙管理委員会の委員及び補充員に当選されました。  なお、補充員につきましては、ただいまの順番をもって補充の順位といたします。  この当選告知は、追って文書をもって本人にそれぞれ告知いたします。  次に、日程第45、選第4号、岐阜県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙を議題といたします。  本選挙は岐阜県後期高齢者医療広域連合規約第8条第1項及び同条第2項第2号の規定により、広域連合議会議員2名の選挙を行うものであります。  お諮りいたします。  本選挙は地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、選挙の方法は指名推選にすることに決しました。  お諮りいたします。  指名の方法につきましては、議長において指名することにいたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、議長において指名することに決しました。  それでは指名をさせていただきます。  本件は、あらかじめ会派代表者会議で御協議いただいておりますので、規約第8条第1項に規定する議員には、副市長、山下清司君、規約第8条第2項第2号に規定する議員については、議長として私がその任に当たりたいと思います。  お諮りいたします。  ただいま指名いたしました2名を当選人とすることに御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。  よって、岐阜県後期高齢者医療広域連合規約第8条第1項に規定する議員には、副市長、山下清司君が当選され、規約第8条第2項第2号に規定する議員は、私、波多野源司が当選いたしました。  ただいま当選されました副市長、山下清司君が議場におられますので、本席から会議規則第31条第2項の規定により当選の告知をいたします。  次に、例月現金出納検査報告書1件及び教育委員会から事務事業の点検評価結果報告書の提出があり、皆様に配付してございますので、御承知おき願います。  以上で、本日の日程は全て終了いたしました。  次の本会議は、来る12月7日の午前10時から開きます。議事日程は、議案質疑及び代表質問一般質問でございます。  本日は大変御苦労さまでございました。  これにて散会いたします。     午前10時53分 散会上会議の顛末を記録し、相違ないことを証するために署名する。          関市議会議長       波 多 野   源   司          関市議会議員       鷲   見       勇          関市議会議員       村   山   景   一...